勉強会「リーダブルな夜 on 2019/07/08」を開催します

「リーダブルな夜」6 回目の勉強会を開催します。
今回は「UDトークで会話をアクセシブルにしてみよう」です!!
最近、次の写真のような、イベント会場でリアルタイムに字幕が表示されているのを見たことありませんか?

これは、音声認識技術を使った「UDトーク」というアプリが、リアルタイムに音声を文字へ変換して実現しています。この字幕があることによって、聴覚障害のある方や日本語が苦手な方でも話者の話を聞く(読む)ことができるようになり、イベント自体のアクセシビリティを向上しているんですね。
意外と手軽に取り組めそうな(気がする)ので、皆さんも試してみませんか?まずは、いろいろ触ってみましょう!
開催日時
2019 年 7 月 8 日(月曜日)19:30 〜 21:00 終了予定
受付:19:00 〜 19:30
会場場所
岡山大学内 岡山大インキュベータ 2F 会議室
岡山市北区津島中 1-1-1
岡山大学 津島キャンパスマップ(W9 が岡山大インキュベータです)
講師
- 澤田望(SAWADA STANDARD DESIGN)
- 前川昌幸(skpn @maepon / オミカレ)
テーマ:UDトークで会話をアクセシブルにしてみよう
セッション:UDトークの紹介
講師:澤田望
UDトークのアプリが持っているさまざまな機能をご紹介します。また、「情報保障」についての基本的な考え方についてもお話しします。
ワークショップ:UDトークを触ってみよう
進行:澤田望
音声を文字に変換できるとどんなことが実現できそうなのか、手軽に勉強会などでも使えそうなのか、できるところまでいろいろ試してみましょう。
- UTトークのアプリをインストールして使用しますので、iOSまたはAndroidのスマートフォンをご用意ください。
ディスカッション:UDトークを使えば何ができそう?
進行:前川昌幸
UDトークを使ってみて感じたことや、疑問に思ったこと、どんな使い道が考えられそうかなど、皆さんでぶつけ合ってみましょう。
参加費
無料
申し込み
connpass のイベントページにて受け付けます。
協力
会場提供:株式会社 クレオフーガ